受け容れる
正しいか 正しくないかで
話し合いをすると
問題が解決がそれてしまったり
気持ちが収まらなかったり
することがあると思います
「正しい」と思っていることは
自分にとっては正しくて
自分にとっては“常識”
なのかもしれません
それと同じく
相手の人には
相手の人の価値観があるのでしょう
相手の意見を“受け容れる姿勢”が
お互いにいい方向へ向かえる
カギなのではないかと思うのです
こころ楽しくやわらかに

- くれたけ心理相談室(知多支部)心理カウンセラー
-
あなたへ、こころにエッセンスを。
夏目まさ代のお申し込みはこちらから承ります。
最新の記事
いろいろな気持ち2023年12月4日素敵でもそうでなくても
こころのこと2023年11月5日何度も思い出す辛い経験は
いろいろな気持ち2023年10月28日やりたいことに一歩が出ないとき
カウンセリングについて2023年9月23日お話されたいテーマをお持ちいただいても大丈夫です